最後に

by admin
8月 17 2011 年

コメントを見ますと、このシーマスター300がどのような経緯を経て世の中に出てきたかは、皆さん大体の推測が出来ているみたいですね。

なので、私が「真実はこうだ!」みたいに語ると、色々と面倒な事もありそうなので、以下の事実だけ記して、このシーマスターについては最終回とします。

●ムーブメントがクォーツ、もしくは中国製の機械式ムーブメントを搭載していて、外装がそっくりの時計が1~2万円で販売されている。
もちろん、文字盤には別ブランドのロゴが入ってますけど。

●”スーパーコピー”と呼ばれるブランド時計のニセモノや、そっくりさんのレプリカ時計といったものを見てもわかるように、工作精度が高いケースやブレスを新規作成することは、ある程度のコストさえかければ一見オリジナルと区別がつかないものも作成可能になってきています。

●文字盤は後からいかようにもリダンできる事は周知の事実です。

●裏蓋には後から文字を掘り込んだり彫刻が可能なのは、記念品の時計などでそういった
サービスがあることからも、それほど難しいことではありません。

●ムーブメントの新規作成は昔も今も大変な設備投資を伴いますが、1960年代オメガの代表的ムーブメントであるcal.550、560系統はシーマスターやジュネーブなどにも搭載されていて、比較的安価に入手が可能です。

●それらのムーブメントは防水性が売りのシーマスターに搭載されていたせいか、水気に
対して無頓着に扱われていたものも多かったらしく、水没してサビだらけとなったジャンク品をタダ同然で買い取り後、サビ取りしまくって強引に動作するようにしてある個体をよく見かけます。

●針のハカマ(穴)のサイズは、適合するムーブメントに対してサイズが厳密に決まっており、異なるムーブメントに針だけ合わせるのは非常に難しいものです。
仮に大き目の針から削って、装着は可能だったとしても、手作業でキレイに仕上げるのは至難の技です。
ただ、これも相当のコストを掛ければ新規に作成する事も可能ですが。

以下、さらに余談ですので読み流してください。

ずっと幻のように扱われてきたスピードマスターのファーストモデルが、復刻版が登場したとたん市場にいくつも出てきたり、同じく生産数が極端に少なかったはずのRef.1655エクスプローラーⅡが、”全くダメージの無い新品同様な”状態で驚くような高値をつけて販売されていたり等々、世の中には不可思議なことが多々あります。

そういえば、エクスプローラーⅡと同じムーブメントを搭載しているRef.1675のGMTマスターは、最近すっかり見かけなくなりました。

スポーツモデルの看板モデルとして、当時は比較的生産数が多かったはずなのですが、一体どこいったんでしょうねぇ・・・・

それでは、皆様色々想像して楽しんでくださいね!

次ページへ »

« 前ページへ

コメントは受け付けていません。